-
-
こんにちは
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 荒井です。今日は立春、暦の上では春ですね。
今年は暖冬の影響で通常より2週間ほど早く
梅が見頃を迎えているそうです。
去年は日野市にある京王百草園に見に行ったので
今年はどこに行こうかなぁと考え中です。節分が終わり、次のイベントと言えば‥
バレンタインです(^^)
先月末にはチョコレートの祭典
サロン・デュ・ショコラが新宿で開催されていました。
今年は都合が合わなくて行けず…
来年は絶対に行きます!私が好きなチョコレートを1つご紹介します。
People Treeの秋冬限定のフェアトレード・チョコレートです。
カカオ豆や黒砂糖などフェアトレードの原材料を使っていて
乳化剤など添加物は入っていなく身体にも優しいです。たくさん種類があり、どれも美味しいですが
今はレーズン&カシューナッツと
デザートバーのココナッツ&マンゴーにハマっています。
今年の新商品、ビターざくろも気になります!フェアトレードで生産者の方には公正な賃金が支払われ
食べる方も美味しく幸せな気持ちになるハッピーなチョコレート(^^)
プレゼントにもオススメです☆そしてチョコレートと一緒に
心地よい時間のプレゼントはいかがですか?
ギフト券ご用意しています。
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
-
こんにちは。
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
鍼灸マッサージ師 石田です。
早いもので今年が始まり1ヶ月が経ちました。
今年の目標は腹筋を割ることなのですが、ジムに行けていなかったので
お休みに久々、通ってるキックボクシングジムに行きました。
いつも指導してくださる、プロでインストラクター丹羽さんに
「もう1月終わってまうけど!」などしゃべりながらスパーリングで「究極の有酸素運動やろ?」と。
関西弁でどつかれ久々に楽しく運動しいい感じの疲労感でむくみ解消です。
アスリートはこれの数百倍の運動を毎日やるなんて、すごいなと思いました。
肩コリや腰に効く、可動域をあげれるような
ストレッチの方法もプロ聞きながら覚え、今年もみなさまと一緒に健康になれればと。
疲れた後はカフェでのんびり本でも読もうかと。
代官山で気になってたカフェへ。恵比寿から歩いて坂を登り。
ボンドルフィ ボンカフェ
アップルラテとコーヒー味のバナナの入ったケーキ。名前忘れました。
ラテはアップルとシナモンとコーヒーとミルクのカルテットでした。
また運動しなければ、、、
忙しく働く時もあるから、のんびりする時が至極の良い時間と思える気がします。
疲れたお身体を労り、のんびりと過ごしたい時には鍼灸マッサージはいかがですか?
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
-
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 今井です。
なんだか毎週末は気温が下がって寒いです
身体に風邪が入ってきそうだなぁ
と感じる瞬間
なんだか寒気がする
ちょっと喉がイガイガ
身体がダルい
と、人それぞれですが
風邪が身体の中に入る前に予防したいものです。
そんな時、身体に必要な栄養素
【ビタミンC】です
ビタミンCの1日の推奨摂取量は
大人で100mg と言われています
(めっちゃ少な・・・と思いますよね)
C1000◯◯とか摂り過ぎじゃないの・・・と思ってしまいますが
ビタミンCの主な役割は
・老化や病気から身体を守る!
と
・コラーゲンの生成を助ける
ビタミンCは水に溶ける性質で
汗や尿に溶けて身体から出てしまう。
そのため一度に沢山取っても、数時間後に尿として出てしまうので
コマ目の摂取が必要です。
風邪など、ウイルスと戦っている時はさらに使われる量が増えるので
より沢山取る必要があるんですね。
個人的に今、気に入ってるのが
かむかむレモン
なんと一粒に200mgのビタミンC
ちょこちょこ食べることで、
十分なビタミンCを確保できます。
風邪も予防できて、身体も元気
そして、お肌も美しくなる美容の味方のビタミンCでした
風邪に負けない身体を鍼、マッサージで
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
-
シドニーシェルダンに続き古い外国本あさりをしている
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 今井です。
今回は
ジェフィリ- ア-チャ-作
【ケインとアベル】 1979年初版
やはり翻訳本は
どことなく文脈が無理に日本語に合わせてるような表現、地名、人名など
とっつき難くく敬遠・・・
していましたが、
シドニーシェルダンに感化され、外国文学ブーム到来中
前回読んでいた、【明日があるなら】は
会話の文量が多く、非常に読みやすい
(超訳で丁寧にも感情まで補足してくれてる)
しかしこの【ケインとアベル】
すごいスピード感でサクサクと内容が進むのですが
実際の読んでるページ数は、いつもの読むスピードの3分の1くらい
本を手にとって読んでると、読み進めてる内に徐々にページ数が減って
結末が近づく楽しみと、この本を読む時間の終わりが近づく寂しさ・・・・
↑これって本好きあるあるですよね
電子書籍では味わえない一面です。
なので、内容は非常に濃いです。
上下巻で、今は上の真ん中過ぎ
名作を教えていただいた常連さんに感謝です。
休みの日は、本→頭に鍼→本→首に鍼
と集中しすぎて固まらないようにしています。
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店