こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • こんにちは。
    鍼灸マッサージsalon 恵比寿店 
    鍼灸マッサージ師 石田です。

    今日は曇ってどんよりの天気です。
    こんな日は晴雨兼用の折りたたみ傘で紫外線と雨対策です。

    今朝は豆を摂取してなかったので、無調整豆乳を買いました。
    20160418_135253












    大豆はよく噛まないと消化に悪いとされてますが、よく噛むのが面倒であれば
    豆乳にするとその問題はクリアです。

    <期待できる効能をざっくり>
    ビタミンE、B1、B2→美肌、皮膚の保護、血行促進
    サポニン→抗酸化作用がお肌の老化防止
    食物繊維、オリゴ糖→腸内環境の整えに良い
    イソフラボン→肌のターンオーバー促進、肌に潤いを与えたりコラーゲン生成を促進
    大豆ペプチド→基礎代謝を高めるので脂肪の燃焼を促進する

    ※但し、飲み過ぎは要注意です。(妊婦さんは特に)
    イソフラボンが女性ホルモンのエストロゲンと同じような作用を持つので
    過剰摂取は生理不順やホルモンバランスが崩れやすくなります。

    摂取量は製品によってイソフラボンの含有量が異なりますが、
    おおよその目安は1日200mlくらいですね。
    調整豆乳は糖分などが入って飲みやすくしてるので、原材料の大豆の量は無調整豆乳に比べると減ります。

    お食事で豆腐・味噌・納豆など大豆が含まれているものを食べるなら、
    それも考慮して少なめが良いと思います。

    体に良いとされる食べ物や飲み物を選ぶ際に色々考えます。
    なかなか、奥が深いなと思います。
    良い作用と気をつける点を考えながら摂取をする。

    私はこうゆうことを考えるのが好きなので考えますが、
    面倒だなと思うときは体が欲する、食べたいと思うものを食べます。
    意外とそれが今の体や心に良いときあります。

    豆乳を飲んで美肌効果を期待、
    美容鍼と顔マッサージで相乗効果を狙ってみるのはいかがでしょうか?

    鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店