こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • こんにちは。
    鍼灸マッサージsalon 恵比寿店
    鍼灸マッサージ師 石田です。

    先日のイチロー選手の姿を見て、胸が熱くなりました。
    色々とありすぎたであろう日々を経て、やり遂げた人にのみ感じれる世界なのでしょう。
    感動をありがとうございました。

    20160810_155137











    さて、先日頂いた嬉しい一言です。

    【静か、落ち付く、少しさわっただけで、疲れ、滞りがわかってもらえた。
    ツボ・経絡にはまっていた。明るさ・温度(マット/室内)が心地良い。流れがとても良くなった】

    とても嬉しいお言葉をありがとうございます。
    いつお越しになられても変わらず、良かったと思われるような施術ができるよう、
    日々邁進したいと思います。

    東洋医学では人の健康とは「気・血・水」の三大要素で身体のバランスを整える事と
    考えられております。バランスよく巡っていて流れが良い状態です。

    気・血・水について少し触れてみたいと思います。

    「気」
    元気、宋気、営気、衛気などといった名所で表される生命エネルギーのことです。
    呼吸・心臓の働き、血液の運行、体温や汗の調節をする働きなどは「気」によって
    行われております。「気」のエネルギーが無ければ、
    生命活動を維持することができなくなってしまうと言われているほど、
    大切なものとされています。

    「血」
    血液とその血液が運んでくる栄養素のことです。
    例えば血液の流れが悪くなること(肩コリ、頭痛め、めまい、情緒不安定)を”瘀血”といい、
    女性の場合に婦人科系疾患の原因の一つになりやすいです。

    「水」
    水分も含め、汗やリンパ液、皮脂などの血液以外の全ての体液のことです。
    「水」は身体の中で不要になった老廃物を体外に排出する役割を持っていますから、
    この流れが滞ると代謝が悪くなります。
    むくみや浮腫、乾燥肌、下痢、代謝不良により毒素がたまりやすくなるといったことの
    原因になりやすいです。

    「気・血・水」を意識しバランスを整えることは、自己治癒力を高め、免疫力をアップさせる事に
    つながっていきます。お食事、運動、生活習慣(睡眠、マッサージなどでのケアも含め)を
    見直してみる良い機会かもしれません。

    身体のバランスを整える大切さを知って、
    健康な身体を維持する生活を心がけて頂ければと思います。

    疲れたお身体に鍼灸マッサージでメンテナンスはいかがですか?
    スペシャルケアには美容鍼や顔マッサージもおすすめです。

    鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店