こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:お知らせ, 宇賀神

    img_4149












    こんにちは。
    鍼灸マッサージsalon ここち
    「おそ松さん」好きの鍼灸マッサージ師、宇賀神です。

    最近「おそ松さん」の新しいアプリゲームが出ました。
    全国を旅するすごろくゲームで、アニメのクイズが
    出たり、ご当地トークがあったり・・・
    そんなこんなで六つ子を養っています。

     

    「双六」「六つ子」にちなんで、
    今回は東洋医学で「」に関する話をしていこうと思います。

    外から来る邪気のことを「外邪」と呼びます。
    【風】【暑】【湿】【燥】【寒】【火】と6つあるので
    「六邪」と呼ぶこともあります。
    例えば、湿度が高くて関節が軋む、体が重いというのは
    【湿邪】が原因、という考え方です。

    東洋医学の五行に当てはめると、
    img_1667-267x300












    五行  季節      五気
    【木】-春・・・・・風
    【火】-夏・・・・・暑
    【土】-長夏・・・・湿
    【金】-秋・・・・・燥
    【水】-冬・・・・・寒

    夏は暑くてだるい、冬は寒くて冷える、
    なんていうのも「外邪」が原因なのです。

    ちなみに外があるなら内、と「内邪」も存在しますが
    こちらの話はまた別の機会に^^

     

    秋を感じ始めるこの頃。
    【燥邪】に勝つために、鍼やアロマフットで
    身体に潤いを与えましょう!

     

    鍼灸マッサージsalon ここち