こころとカラダが軽くなる鍼であなたの笑顔を創ります

  • カテゴリー:お知らせ, 今井

    IMG_8842













    鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
    鍼灸マッサージ師 今井です。


    そろそろ10歩程度歩けるようになったので、娘の靴探しに行ってきました。

    近所の靴屋さんにはシューカウンセラー(靴選びのスペシャリスト!)の先生がいて
    (白髪で白衣を来て色々教えてくれるので)
    まさに博士的な存在。そこで靴を選んで貰いました。

    やはり、歩き始めの小さい内は特に、
    靴によって歩き方が変わってしまうので、選ぶポイントがあるそうです。

    1,踵の形
    靴を後ろから見て、踵がYのように上に広がっているものでなく
    △のように、下にいくほど広くなる形

    踵の形もちょうど△(くるぶしから地面に向かって広がってますよね)
    踵の形状にしっかり合うものがいいとの事です。

    踵が歩いてる時に、浮いてしまうと(靴が脱げそうになる)
    余計な筋肉に負担がかかり、歩き方が変わって、疲れる歩き方になってしまう・・・

    2、靴底
    靴全体が柔らかいもの(または、靴全体が固いもの)でなく
    足裏のつま先側3分の1くらい(ちょうど歩いて地面を蹴る部分から)の所のみが曲がるもの

    それにより、しっかり母指球を使うことができるので
    扁平足や、外反母趾になりにくい

    これは、大人の靴でも、一緒で
    実際に、僕の靴もチェックしてもらい、『コレはダメだーー』と、やんわりダメ出し。
    オススメの靴を履かせてもらい歩くと
    確かに踵が浮かないから安定して歩けるし、母指球で地面を蹴れる!
    すごい!と感動でした。

    ほとんどの方が、機能よりデザインで選んでいる靴
    有名メーカーだからといって、必ずしも良い靴とは限らないと言ってました。

    普段、鍼や、マッサージをしていても、ふくらはぎや、スネが固くなっている人が多いので
    靴の重要性に気づけました。
    恐るべしシューカウンセラー!

    ここちにも鍼マッサージのスペシャリストがいます。
    鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
    (日比谷線恵比寿駅A4出口から徒歩2分)