こんにちは。
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
鍼灸マッサージ師 石田です。
昼間と夜の気温差が激しいですね。
三寒四温で段々と春に向かってる気がします。
季節の変わり目は体の免疫力も下がりやすく、体調を崩しやすいです。
そんな時は腸の調子を整えるごぼう茶がおすすめです。
腸の調子を整えると体に必要なビタミン等が胃や小腸で吸収しやすくなります。
とゆうことは腸の調子が悪い場合、どんなに栄養素があるものを食べても
体に吸収せずに流れ出てしまうとゆうことです。
なんともったいないことでしょう。
とゆうことで、温かいごぼう茶を。
抗酸化作用もありますし、美肌にもよいです。
南雲先生の本を読み、アンチエイジングに有効なお茶のイメージがあります。
「牛蒡」ごぼう…
漢字になるとピンっとこないです。
ごぼう茶を飲み、アンチエイジング。
美容鍼や小顔マッサージもして血流を良くして、
お肌のメンテナンスはいかがですか?
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
-
-
カテゴリー:B 鍼灸師募集!採用活動, お知らせ
3月は人事部として
鍼灸マッサージ師 の採用活動をしている鍼灸師 稲葉です。ここち恵比寿店を昨年5月にオープンしたため、
浦和店の時より
横浜や横須賀など神奈川から見学に来てくれる鍼灸専門学校生も増えてきました。鍼灸専門学校の学生さんは
今日明日と鍼灸師、マッサージ師の国家試験があります。国家試験の後から
見学の応募をしてくれる鍼灸専門学校生さんも多いです。
ただ
4月1日入社希望ですと3月の初旬には応募してくれないと
選考が間に合わないこともあります。見学したいな〜と考え中のあなた
ぜひ早め申し込みを!
見学の申し込みは
-
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 今井です
今日は、春らしい陽気~
しばらく寒い日が続いていたので
ありがたい洗濯日和です。
通勤の移動、そして無心の時間用に
先日ブックオフに行ってきました。
時間を決めて、その時の直感で本を選びます
さすが、ブックオフ
基本100円なので、安く大量に手に入り非常にお得
今回手にとったのは
アガサ・クリスティ 【ABC殺人事件】 ←ちょうど読み始めました 思ったより読みやすい!
伊坂幸太郎 【陽気なギャングが地球を回す】 ←既に読破 実はシリーズ物で続編も気になります
シドニーシェルダン 【星の輝き 上】 ←実家にあって一度読んでる思い出の本
宮部みゆき 【龍は眠る】 ←図書館になくて探してた
の4冊 で400円
なんか、こう手にとる本ってその人の人となり
というか、趣味趣向がハッキリでてしまい
書いてて恥ずかしいですが・・・
欲しい本がある場合は、ネットで買う方が確実で便利
しかし
ブックオフには【偶然の出会い】があります。読みたいと思っていたけど、すっかり忘れていて
脳にひっそり潜んでた本が目に入ったり
まさに今回の4作は掘り出し物の良い出会いでした。
言わずと知れたミステリーの女王
これに手を出してしまったら・・・・危険かもしれないです。
こんな本を読んでる今井にオススメな本があったら教えて欲しいです。
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
-
こんにちは
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 荒井です。昨夜遅くは東京でも雪が降りましたね。
寝る前に外を見たら屋根にうっすらと積もっていて
少しテンションがあがりましたが
朝起きたら溶けていました。先日お休みに以前から気になっていた
代々木八幡駅から徒歩1~2分の所にある
Bean to barのチョコレートのお店、カカオストアに行ってきました。テオブロマオーナーの方が出したチョコレートバーで
チョコレートの販売とカフェ、バースペースがあり
チョコレートに合うシャンパンなどもあります。私はラテショコラ-ト・シナモンと
トーストチョコレートを食べました。
フランスパンにミニ板チョコが乗っていて
「そのまま!?」という見た目が斬新で可愛らしく
味もしつこくなく美味しかったです。お店で購入したタブレットも添加物が入っていないので
純粋なカカオの味を味わえてとても美味しかったです。今度はチョコレートと一緒に
カカオティーかシャンパンを飲みたいなぁと思いました。
美味しいチョコレートのお店をご存じの方は
ぜひ教えて下さい(^^)
鍼灸マッサージsalon ここち 恵比寿店
-
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店
鍼灸マッサージ師 今井です
今日はレアもの、自然垂れのお醤油
正月に実家の茅ヶ崎に行った時に
持ち帰ってきました
(たぶん頂き物です)
日本の調味料といえば
まさに、お醤油
お醤油なしには、日本食は語れない
ですよね
最近では、鮮度の一滴!
とか、高級お醤油ブームがきてます
が、家のお醤油は至って普通のです
そこに、やってきた、このお醤油
なんでも、搾りの作業で余計な圧を加えずに
作られていて、時間をゆっくり使って仕上げてます。
味はというと
食材の味を引き出すというか、深みはあると思います。
(食べ比べしたらわかる・・・かどうかは・・・)
なにはともあれ
ここち恵比寿店一健康志向の石田も
ビックリな一品でした。
原材料は、大豆、小麦、塩 のみです
あくまでシンプルに、その持ち味を活かす職人技
そんな職人になりたい。です。
鍼灸マッサージsalon ここち恵比寿店